栄養素紹介<脂質>
更新日 : 2019.05.28
脂肪は悪いだけではない!
脂質について紹介します。
脂質は炭水化物が不足したときに効率の良いエネルギー源になります。
食品からの脂質には、動物性と食物性の2つがあります。
脂質の一つであるコレステロールは細胞膜の成分や、ホルモンの原料となる成分で、体内でも合成されます。
食品に含まれる脂質は、脂肪酸とグリセリンからできていて、脂肪酸は構造の違いから、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
・飽和脂肪酸
動物性の脂肪に含まれます。
飽和脂肪酸をとりすぎると、血液中の中性脂肪や、コレステロールが増えて肥満を招きます。
ですので、とりすぎないように注意しましょう。
飽和脂肪酸は、肉の脂身(パルミチン酸・ステアリン酸・ミリスチン酸)、牛乳などの乳製品に含まれる(酪酸)などがあります。
不飽和脂肪酸
魚介類や植物に含まれます。
不飽和脂肪酸は血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす作用があります。
不飽和脂肪酸のうち健康維持に欠かせないものを、必須脂肪酸と呼びます。
必須脂肪酸は、(リノール酸・リノレン酸)のような体内で作られないものと、アラキドン酸やDHA・IPAなど、代謝の過程で体内で合成されるものがあります。
脂質は生命活動に欠かせない栄養素ではありますが、過剰に摂取すると肥満を招きます。
1日の摂取エネルギーのおおよそ25パーセントにするのが理想です。
お肉ばかりではなく3食に1回魚を入れてみませんか?